京都和婚の授業の一環として、金戒光明寺へ!~仏前結婚式について~
1月23日、ブライダルホテル科2年生を対象に京都市上京区に位置する「金戒光明寺」において、京都和婚の授業の一環として、学生たちは仏前結婚式や前撮り撮影、さらに仏教他宗における結婚式の特長について学びました。この授業では、現地でのレクチャーを通して、仏教と婚礼文化の深いつながりや、日本の伝統的な結婚式に込められた意義について理解を深めることができました
金戒光明寺の境内は、歴史的建造物や自然豊かな風景が調和した美しいロケーションであるため、前撮り撮影のスポットとしても人気があります。今回、特別に案内も含めてレクチャーもしていただき大変貴重な機会をいただきました。
今回のレクチャーを通して、学生たちは仏前結婚式が単なる伝統の継承にとどまらず、家族や先祖との絆を大切にする日本独自の結婚文化であることを改めて実感しました。
京都は日本文化の中心地でもあり、歴史的建造物や伝統的な風習が多く残されています。その中でも和婚は、日本独自の結婚儀式でもあり、仏前式や神前式、和装婚などが特徴です。ブライダルホテル科の学生は授業を通じて、これらの伝統文化の背景や意味を学ぶことで、その価値を理解することができます。また、この学びが将来の現場でいつか役に立つことがあるかと信じています