カテゴリ: ブライダルホテル科
2025/02/05
- ブライダルホテル科
-
保護中: ブライダルホテル科2年生がelle pupa様にてウェディングフォトセミナーを受講しました。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
2025/02/05
- ブライダルホテル科新着情報
-
京都和婚の授業の一環としてelle pupa(エルピューパ)へ!~国内外のウエディングフォト事情~
2月5日、京都和婚の授業の一環として、ブライダルホテル科2年生の学生が「elle pupa(エルピューパ)」(京都を中心に全国で前撮り・フォトウェディング、結婚式撮影を行っているウエディングフォトアトリエ)にて、「国内外 […]
2025/02/04
- ブライダルホテル科新着情報
-
【ブライダルホテル科】サービス接遇実務検定「団体優秀賞」2年連続受賞のご報告!
このたび、本校は令和6年度サービス接遇実務検定(実務技能検定協会)において「団体優秀賞」を受賞いたしました 昨年に引き続き、2年連続での受賞となり、大変名誉なことと認識しております。この賞はサービス接遇実務検定を受験した […]
2025/01/29
- ブライダルホテル科新着情報
-
京阪ホテル&リゾーツ様による学内企業説明会を実施しました
ブライダルホテル科1年生を対象とした「京阪ホテル&リゾーツ様」による学内企業説明会を実施いたしました 京阪ホテル&リゾーツ様の企業の特徴や求人情報、仕事内容について詳しくご説明いただきました。また、実際に […]
2025/01/24
- ブライダルホテル科新着情報
-
京都和婚の授業の一環として、金戒光明寺へ!~仏前結婚式について~
1月23日、ブライダルホテル科2年生を対象に京都市上京区に位置する「金戒光明寺」において、京都和婚の授業の一環として、学生たちは仏前結婚式や前撮り撮影、さらに仏教他宗における結婚式の特長について学びました。この授業では、 […]
2025/01/23
- イベントキャリア教育ビューティスペシャリスト科ブライダルホテル科新着情報美容科
-
合同企業説明会を実施しました!
1月20日(月)に、京都テルサホールにてYIC京都ビューティ専門学校1年生(美容科、ビューティスペシャリスト科、ブライダルホテル科)を対象とした合同企業説明会を実施しました 1年生のこの時期から本格的な就職活動がスタート […]
2025/01/07
- ブライダルホテル科ブライダル科新着情報
-
<祝>2025年3月卒業生:<ブライダルホテル科>内定率★100%達成!-就職に強いYIC-
<祝>2025年3月卒業生:<ブライダルホテル科>内定率★100%達成!-就職に強いYIC- ブライダルホテル科2年生全員の就職先が決まりました就職内定100%おめでとうございます 昨年に引き続き、今年も有名ホテルやブラ […]
2024/10/18
- ブライダルホテル科
-
全米ブライダルコンサルタント協会ウエディングセミナーを開催!
皆さん、こんにちは。 本日はブライダルホテル科1年生を対象に全米ブライダルコンサルタント(ABC)協会よりアジア&オセアニア統括代表の小原様を講師してお招きして開催したブライダルセミナーのご紹介。 アフターコロナの国内の […]
2024/05/16
- イベントブライダルホテル科新着情報
-
国際ホテル・ビジネス科との交流会★
今年の4月からYIC京都ビューティ専門学校の中に新学科としてスタートした国際ホテル・ビジネス科。留学生のための2年制の学科です。学生生活も少し慣れてきた5月に、ブライダルホテル科の1年生が国際ホテル・ビジネス科の学生を招 […]
2024/04/22
- ブライダルホテル科新着情報
-
京都市災害ボランティアセンター様にお越しいただきました
京都市災害ボランティアセンター様にお越しいただき、社会におけるボランティア活動について様々な内容をご教授いただきました 対象はブライダルホテル科の学生です。まずは「車椅子」の事を知ることからスタート折りたたみ式の車椅子を […]
2024/04/09
- イベントビューティスペシャリスト科ブライダルホテル科ブライダル科美容科
-
学校法人YIC学院 3校合同入学式を執り行いました🌸
本日、京都テルサにて学校法人YIC学院3校の合同入学式を執り行いました YIC京都ビューティ専門学校だけではなく、YIC京都工科自動車大学校とYIC京都ペット総合専門学校との合同入学式 早朝からお天気はあいにくの雨模様で […]
2024/04/05
- ビューティスペシャリスト科ブライダルホテル科ブライダル科新着情報美容科
-
新入生オリエンテーションを行いました!
昨日から新入生オリエンテーションが始まりました! 入学に向けた準備や接客の基本である挨拶やお辞儀の練習を行いました お辞儀の角度や、声の大きさなど、教員がチェックして全員が揃うまで何度も繰り返します。 練習の結果、見間違 […]