メイクアップアーティストのお仕事

目次|CONTENTS

専門学校「YIC京都」では、ビューティースペシャリスト科・美容科・ブライダル科を設置、さらにメイク・ネイル・エステ・ヘアデザインなどのレベル高い技術を学ぶことができるコースがあります。美容・ビューティ・ブライダルの即戦力となるプロを育成するYIC京都ではWEB相談会や個別相談など高校生の進路についてもアドバイスいたします。
メイクアップアーティストのお仕事について

メイクアップアーティストとは、テレビやCM、映画、ファッションショーなどに出演するモデルや芸能人、サロンやブライダルで一般の方々などにメイクを施し、魅力を引き出す役割を担う人です。
メイク以外にも着付けやヘアセットを行うこともあり、ヘアセットとメイクの知識・技術を持つ「美のプロフェッショナル」といえるでしょう。
活躍の場は、映画や雑誌などのメディア業界、化粧品メーカー会社やブライダルサロン、エステサロンなど多岐に渡ります。また、経験を重ねてからフリーランスとして活躍することも可能です。
メイクアップアーティストに求められるスキル

「人をキレイにする」役割を担うメイクアップアーティストには、ヘアメイクはもちろんファッションやネイルや美容など美に関連する幅広い知識が求められます。
クライアントのニーズに応えられるように今流行っているヘアメイクやファッションだけではなく、過去の流行したメイクやヘアアレンジりについて再現できる技術を持ち合わせておくことも大切です。
また、著名人やモデルといった「人」と関わるお仕事なので、カウンセリング力、コミュニケーション能力や協調性は必須です。
また、いつもと違う現場にあわせて業務を行うため、メイク道具や付けまつげや装飾品など必要なものを運べるように常日頃から準備しておくことや、コンポジットや広告などの撮影用メイク道具や舞台メイクで利用するようなものまで幅広く商材を準備することも必要です。コレクションやショーイベントなど国内外で業務をすることもあります。

メイクアップアーティストになるには日本では髪をカットしたり、メイクする場合は美容師国家資格が必要ですし、技術レベルの指標として企業が評価するJMAメイクアップ技術検定などメイクの資格を取得しておくことで活躍の幅が広がります。メイクの資格にはHABIAなどジョブカードに登録できる国際ライセンスもあり、スキルアップに役立ちます。
代表的な資格は日本メイクアップ技術検定試験、ファッションマイスター検定などです。
とくにJMA日本メイクアップ技術検定試験はメイクアップアーティストの普及と認知を目的とした資格なので、取っておいて損はありません。
JMA日本メイクアップ技術検定試験についてはこちらを参考にしてください。▶▶
メイクのお仕事のやりがいとは

メイクアップアーティストは華やかなイメージがありますが、プロとして活躍するには様々なスキルが求められ多くの経験と相当の努力を必要とします。
裏方作業も学ぶことも多いですが、クライアントの笑顔を見ることができたり喜ばれたりと努力が報われる瞬間は、とても嬉しいものです。
また、自分の施したメイクがメディアなどを通して多くの方に見られて認められる、ご自身の手によって人が変わる瞬間に立ち会えることは、メイクアップアーティストならではの喜びと言えます。ファッションショーや雑誌やテレビなどの広告業界、映画など活躍できるところは様々です。
美容科 メイクブライダル専攻のご紹介

YIC京都の美容科には在学中にブライダルヘアアレンジやメイク技術を学びながら国家美容師免許取得を目指せるコースがあります。1年次にメイクの基礎、ネイルの基礎を学び、1年後期よりJMAメイクアップ技術検定2級の取得を目指すと共に更にブライダルの現場で活躍できるアップスタイルなどのへアアレンジや着付けなどの技術を身につけます。2年次の後期には国家試験対策授業も行われ、経験豊富な美容師教員のサポートを受けながら美容師国家資格取得を目指します。
美容科 メイク・ブライダル専攻はこちら ▶▶
メイクをより専門的に学べる美容学校をお探しの方はぜひ「YIC京都」のオープンキャンパスにお越しください。
オープンキャンパスの詳細はこちら
https://www.yic-kyoto-beauty.ac.jp/opencampus/
YIC京都ビューティ専門学校 関連リンク
- YIC京都ビューティ専門学校のオープンキャンパス
- JMA
- ビューティスペシャリスト科
- エステ・メイク・ネイルを学ぶビューティスペシャリスト科
- エステティシャンコース
- エステティシャンとして心がけたい身だしなみ
- エステティシャンのお仕事
- お客様に求められるエステサロン
- 世界で唯一のエステティック教育専門国際組織であるINFAとは
- ネイリストコース
- メイクアップアドバイザーコース
- YIC京都でメイクアップアーティストやビューティアドバイザーを目指そう!
- メイクアップアーティストのお仕事
- メイクアップアーティストの将来性
- メイクアップアドバイザーコースの魅力
- 京都の専門学校でスタイリスト、国際エステティシャン、メイクアップアドバイザー、ネイリスト、をめざす
- 京都の専門学校で国際エステティシャン・メイクアップアドバイザーをめざす!美容業界(メイク・ネイル・エステ・美容師)で役立つスキルとは?
- ブライダルホテル科
- 美容科
- ヘアデザイン専攻
- 美容師なら目指したい「ヘアケアマイスター」
- メイクブライダル専攻
- 資格・就職