YIC京都ビューティ専門学校
  • facebookアイコン
  • Xアイコン
  • instagramアイコン
  • youtubeアイコン
  • lineアイコン
  • 検索ボタン
オープン
キャンパス申込
個別相談会
申込
資料請求
  • facebookアイコン
  • Xアイコン
  • instagramアイコン
  • youtubeアイコン
  • lineアイコン
  • 検索ボタン

ブライダルホテル科ウェディング業界デビューを目指す!!

ブライダルプランナーは新郎新婦が希望に合わせて結婚式をプランニングし、準備から当日までの運営を行う総合的な仕事です。新郎新婦から結婚式の予算や日程、イメージなどをヒヤリングからはじまり、後日、お二人のニーズに合う結婚式になるようご提案して、婚礼衣装やフラワーなどの装飾、案内状の作成、披露宴のお食事やウエディングケーキの手配等挙式に関わるすべてを総合的にサポートします。働く現場はゲストハウスやホテルウエディングなどさまざま。ブライダルプランナーは結婚式に関わる物事のすべてを立案、運営する役割を担うため、たいへん大きな責任も伴いますが、その挙式が素晴らしい結婚式になることで新郎新婦に感謝され、お礼の言葉をいただくことなど、とてもやりがいもある魅力的なお仕事です。
職業実践専門課程であるYIC京都のブライダルホテル科では在学中に国家検定のブライダルコーディネート技能検定およびABC協会認定ブライダルプランナー検定1級取得を目指し、将来、ブライダルサロンの顔としてお客様のニーズを汲み取ることができる、レベルの高い接客能力とプレゼンやコミュニケーション能力などのビジネススキルを身につけた即戦力となるブライダルプランナーを育成します。卒業後、ブライダル・ホテル業界でお客様から信頼されるブライダルプランナーとしてデビューすることを目指します。

ブライダルコーディネート技能検定(国家検定)とは

ブライダルコーディネート技能検定は、職業能力開発促進法第47条第1項の規定に基づき、厚生労働省より2018年7月23日に指定試験機関として指定された公益社団法人日本ブライダル文化振興協会が実施する国家検定です。


最速・最短でブライダル・ホテル「業界のプロ」になる

1年目

ブライダル系のお仕事は、ウェディングプランナー・フラワーコーディネーター・フォトグラファー等、ホテル系のお仕事は、ホテリエ・フロント・コンシェルジュ等を目指すことができます。前期より、ブライダルでは、国内・欧米のブライダルW資格を取ることができ、合格するために検定試験対策も充実。多様なブライダルやホテルの知識をベースに、社会人としてどんな企業にも求められるビジネススキルも身につけます。現場で即戦力となれるよう、さまざまなカリキュラムを通じて、専門性を高め、社会人スキルを向上させます。

2年目

YIC京都では、一流のホテルやブライダルの現場で“本物を見る”機会を設けています。ブライダル・ホテル関係の仕事の理解を深めるために、サロンや企業で校外学習を受けられるのも特徴の1つです。就職に強い面接対策では、採用試験でもっとも重要な面接試験の突破・合格に向けて、徹底的に実践トレーニングを行います。ディベート授業もあるので、あなた自身の素晴らしいところをアピールする方法を体得しましょう。

就職後

人々の印象に残る温かなおもてなしの心で
ブライダル・ホテル業界に就職

リアルな現場で必要な「営業」「企画」「運営」「おもてなし」を学び、かつブライダル・ホテルの多様な分野をYIC京都で学ぶことで、幅広く活躍できる人材となります。基本科目では、多様なブライダルやホテルの知識をベースに、社会人として必要なビジネススキルを身につけ、現場ですぐに即戦力となれるカリキュラムを実践。さらに、ブライダル・ホテル関係の仕事への理解を深めるために、様々な場所で校外授業も受講したため、現場で“本物を見る機会”も得ており、2年の間にブライダル・ホテル業界で活躍できる実力をつけて社会人1年目には「業界のプロ」となります。


ブライダルホテル科3つの特長

特長国内・欧米のブライダルW資格を取れます!

ブライダルの協会資格がなんと2つも取得できます!
2つのブライダル資格を取得できるのはYICだけです!!


国内
公益社団法人日本ブライダル文化振興協会(BIA)会員校

欧米
全米ブライダルコンサルタント協会(ABC協会)会員校

国家検定ブライダルコーディネート技能検定

ブライダル業界で必要な日本の結婚式を基にした実務知識や専門知識などを証明する資格。1年次に3級を受験します。

ABC協会認定ブライダルプランナー検定

欧米の結婚式を基にした実務知識や専門知識などを証明する資格。1年次に2級、2年次に1級を受験します。

取得可能資格一覧

■ ドレスコーディネーター検定
■ 秘書検定2級
■ 硬筆書写技能検定3級
■ ブライダルフラワーコーディネーター検定3級
■ JMA日本メイクアップ技能検定試験3級
■ ホテルビジネス実務検定2級

■ 日本カラリスト協会パーソナルカラリスト検定3級
■ マナープロトコール3級
■ メイクセラピー検定2級
■ サービス接遇検定準1級

合格するために検定試験対策を導入しているため、合格率は全国でもTOPレベルです。


特長2 実践力を身につける、現場ですぐに活かせる実践授業!

2年間で実際の結婚式をプロデュースするリアルウエディングを毎年実施。

毎年のリアルウエディングをプランニングできるのはYIC京都だけ!外部の方にYIC内のチャペルで結婚式を挙げていただきます。企画から準備、当日の運営まですべて学生の手で結婚式を創り上げるため、在学中に実践力が身につきます。社会で即活躍できる即戦力も同時に身につきます。


特長3 有名企業、一流講師による企業連携授業

現場で活躍するプロから直接指導

YIC京都のブライダルホテル科はコース選択がないため、自分に合った得意分野を伸ばせる教育カリキュラムを導入しています。現場での働き方として、いろんな事が求められる・いろんな事ができる人=“多様性”が求められる時代です。ブライダル業界、ホテル業界以外にもフラワーアレンジメントやドレスコーディネーターなど、現場で活躍されているプロの方から直接指導を受けることができます。現場で通用する数々の知識や技術を身につけられるのが大きな魅力の1つです。

企業連携:リーガロイヤルホテル大阪、株式会社あゆみブライダル、リーガロイヤルホテル京都、アイネスヴィラノッツェ宝ヶ池、ブライダルハウス・オエ、ホテルグランヴィア京都 など


ブライダルホテル科 ブライダルホテル実習

YICなら確実にブライダル・ホテル業界のプロとしての実力を養えます。
ブライダル・ホテル業界だけでなくどんな企業にも求められるビジネススキルを習得します。

多様なブライダルやホテルの知識をベースに、社会人として必要なビジネススキルを身につけます。
また、現場ですぐに即戦力となれるよう、さまざまなカリキュラムを通じて、専門性を高め、社会人スキルを向上させます。

現代ブライダル概論

ブライダルの最新事情を学ぶ

結婚式で常にリアルタイムに求められるブライダル最新事情について知識を深めます。

ブライダルプロデュース

リアルウエディング

校内のチャペルやバンケットを使い、実際の結婚式をプロデュースします。何度も打ち合わせを重ね、新郎新婦様に満足いただける結婚式を創り上げます。

フラワーコーディネイト

ブーケ&ドレスとのマッチング

フラワーアレンジメントの基本を学び、ブライダルフラワーコーディネーター検定3級合格を目指します。

ブライダルコスチューム

ドレスフィッティングを極める

全米ブライダルコンサルタント協会のドレススタイリストの資格取得に向け、ドレスフィッティングを学習。

料飲実務

料理やドリンクの準備・サービスを学習

料理の配膳やドリンクの出し方など飲料サービスの基本的な知識と技術を身につけます。

基本IT実習

事務作業もできるように備える

エクセルやワード、パワーポイントを使用して基本的な実務書類が作成できる力を養います。

色彩学

色彩の特性を活かすために学ぶ

テーブルカラーなど総合的にイメージアップできるセンスを磨き、パーソナルカラリスト検定3級取得を目指します。

ホテルマーケティング

企業連携

テーマをもとに課題を取り上げ、ホテルで販売する商品を提案、発表します。

現代ホテル理論

ホテルの社会的役割を学ぶ

ホテル業界で活躍する上で必要なホスピタリティマインドコミュニケーションを身につけます。

サービス接遇

サービスに対する知識・技術を学ぶ

サービス接遇検定準1級取得を視野に入れ、接客サービス業務に対する心構えを身につけます。

全米ブライダルプランナー検定

検定対策

欧米のウエディング事情を理解し、合格に向けて試験対策をしっかりと行います。

ブライダルコーディネート技能検定

検定対策

日本のブライダル業界やブライダルの定義について理解し、合格に向けて試験対策をしっかりと行います。

メイク基礎

基礎からブライダルメイクまで

JMA日本メイクアップ技術検定試験3級合格を目指すとともに、ブライダルメイク&ヘアの知識と技術を習得します。

着付け作法

和装の素晴らしさを満喫

留袖から花嫁和装へと展開。
シーンごとの帯結び、婚礼和装にも触れ、和装の奥深さを味わいます。

ヘアアレンジ

ニーズに応えられる技術を備える

多様なヘアアレンジに挑戦。基本のピン打ちをマスターすれば、ブライダルヘアの技術を伸ばせます。

観光英語

実用性のある英語力をマスター

観光業において必要な英語表現を身につけます。ホテルやレストランでの会話、予約・手配の表現を身につけます。

プレゼンテーション・ディベート学

その日のために、を意識して

接客のプロとして文章を言葉にする力を習得します。また、聴く力、話す力を養います。


インターンシップ

ブライダル・ホテル業界でのインターンシップを全員が体験できる!

祝福のセレモニーを創り出すブライダルのお仕事の現場には、さまざまな専門職が協力し合って、それぞれの能力を発揮しています。その役割を在学中に全学生が体験できます。

インターンシップ先:株式会社近鉄・都ホテルズ ウェスティン都ホテル京都

今後の自分に必要なものを考えたい

フラワーの打ち合わせ、ウェルカムスペース作成、人前式の見学を経験し、最終日は接客も行いました。実践の難しさを痛感しましたが、自己成長に繋がる貴重な経験をすることができました。

經種さん(写真左) 福井県 若狭東高等学校出身

挨拶、所作、礼儀もプランナーの実力

館内見学や前撮り、打ち合わせ、挙式や披露宴の見学、新規接客など多くの経験を積みました。初めての業務に戸惑いながらも、挨拶、所作、礼儀、言葉遣いや接客方法の重要性を学びました。

川勝さん(写真右) 京都府 南丹高等学校出身

インターンシップ先:株式会社HIROTA

必要なのは、コミュニケーション力と体力!

衣装のお手入れ方法や、汚れ・破れのチェック、重点的に見るチェックポイント、打掛や留袖の畳み方など、本格的に学ぶことができました。実践では、お客様への声掛けが難しく、黙々と作業してしまう場面もありましたが、その後は自分から挨拶や質問をし、笑顔で一生懸命取り組む姿勢を忘れずに接客できました。スタッフの方々は疲れを一切見せずにお客様と会話をされています。そんな姿がとても格好よく、尊敬に値します。インターンシップはとても緊張しましたが、優しくご指導してくださり、覚えが早いと褒めていただけたこと、本当に嬉しかったです。

森重さん 滋賀県 大津高等学校出身

インターンシップ先:ヴィラ・アンジェリカ近江八幡

大切なのは、準備や段取り、強いメンタルで臨むこと

インターンシップを通して、プランナーという職業のやりがい・達成感を感じました。現場でご活躍されているプランナーさんの生の声を聞けて、大変刺激を受けました。お客様からの感謝の言葉で全ての努力が報われるというお言葉は、とても印象に残っています。今回の反省点として、指示を待つだけで積極的に動けなかったこと、ヒールに慣れず足を痛めたこと、スーツの管理が不十分だったことがあります。今後は身だしなみや綺麗な姿勢に注意し、プランナーとしての知識とマナーを磨き、お客様に感謝される存在を目指していきます。

村上さん 滋賀県 草津高等学校出身

インターンシップ先:ブライダルハウス・オエ

お客さまの魅力を最大限に引き出せる衣装選びのプロの実力。

夏帯の寸法、単衣・絽の訪問着や振袖、色打掛や白無垢などの和装に触れ、衣装への理解を深めることができました。接客の様子を見学した際には、お客さまのニーズの理解度、魅力を引き出せる衣装選びの実力を目の当たりにし、刺激を受けました。一つ一つの衣装のポイント、お客さまのお悩みにも寄り添う姿勢、「この衣装を着たい」と思える伝え方に、プロフェッショナルの心得を学べました。スタッフの方々に優しく丁寧にご指導いただき、大変貴重で学びのある5日間を過ごすことができました。貴重な学びと経験を活かし、行動力と積極性を持って、自分の将来の夢と向き合いたいです。

林田さん 福井県 敦賀気比高等学校出身

インターンシップ先:株式会社京都ホテル ホテルオークラ京都

インカムでの情報共有の難しさを経験し、情報の取捨選択が大切だと学びました。

婚礼のコンシェルジュとして、正門とクロークを担当しました。正門で笑顔でお客様を迎えることが、会場の印象を左右する重要な役割だと実感しました。クロークではドリンクの提供や荷物のお預かり、館内案内を行い、コミュニケーション力が向上しました。言葉遣いにも注意し、お客様にも良い印象を与えられると感じました。今回の経験で得た接客力を糧に、さらに実力を伸ばしていきたいです。

永田さん 京都府 洛東高等学校出身

インターンシップ先:株式会社HIROTA

二度のインターンシップの経験を活かして就職活動を頑張りたい。

草津店でのインターンシップでは、事前に立てた三つの目標を実行しました。一つ目は「笑顔での挨拶」です。挨拶はできましたが自然な笑顔が難しかったです。二つ目は「自分から行動」。積極的に声をかけて行動するよう心掛けました。三つ目は「ブライダル業界の流行を知る」。サテン素材のシンプルなドレスやビジュー付きのカラードレスが人気であることなど、業界の流行を学ぶことができました。業務では、補正解除やアイロン当てなどを経験し、丁寧さとスピードの重要性を学びました。この経験を、就職活動に活かしたいと思います。

加藤さん 滋賀県 草津高等学校出身


Real Wedding

-リアルウエディング-

企画から準備、当日の運営まで。すべて学生の手で実施。

在学中に実際の結婚式をプロデュースする「リアルウエディング」を毎年実施。ホンモノのウエディングを在学中にプランニングできることで、卒業後は現場で実践的に活躍することができます。YIC京都ならではのリアル実習。
ブライダルホテル科の学生は、実際にカップルの最高のライフイベントを創造することを通して、ウエディングプランニングのノウハウを身につけられます。

リアルウエディング当日までの流れ

1年〜6カ月前

日程やご要望など基本の“キ”を決定

3~4カ月前

衣装探しのお手伝いや招待状の発送などを具体化

1~2カ月前

スタッフ間で、進行表やゲストの配席を再確認

当日準備・リハーサル!
みんなで会場を作り上げます!

挙式の進行の把握、音楽の選定、照明や音響のチェックなど念入りに打ち合わせ

挙式のテーマは[Always 永遠に。]

人前式で、お二人のヘアメイクや着付けも学生が担当。学生たちが新郎新婦様にサプライズムービーを披露!アットホームな挙式となり、会場は感動に包まれました。


Simulated Wedding

模擬挙式

1年次前期に、本物のウエディングでも通用する模擬挙式にチャレンジします。

ゲストを迎えても恥ずかしくない本格的なウエディング。
企画・コンセプト立案から事前準備、当日の進行まで、すべて学生が執り行い、結婚式をまるごと学べるリアル実習。
1年次に取り組む授業なので、入学後すぐにプロ意識を養うことができます。


Simulated Wedding Party

ー模擬披露宴ー

学びの結晶=卒業制作として繰り広げられる華やぎのパーティ。

プランニング、プロデュース、マーケティング、フラワーコーディネート、ドレス、着付け、メイク&ヘアアレンジ、ネイル、音響・照明、ビジネスマナー…。2年生が学んできたことを100%出しきって創造しました。

模擬挙式/模擬披露宴の様子はこちら


ブライダルホテル科の時間割

ブライダルやホテルの専門科目だけでなく、ビジネスや検定対策もバランスよく学びます。

[1年次前期]

1セレモニープロデュース現代ブライダル総論ビジネス基礎ヘアアレンジブライダル
プロデュース
2ブライダルコーディネート
技能検定
ブライダル企業研究基本IT実習ブライダル
プランニング演習
3サービス接遇検定メイクアップ基礎現代ホテル理論メイクセラピーブライダルコスチューム
4フラワーコーディネイト料飲実務 Ⅰ

※この時間割やカリキュラムは変更になる場合があります。


ブライダルホテル科主な就職実績

株式会社ロイヤルホテル
株式会社 京都ホテル
株式会社パレスホテル(パレスホテル東京)
株式会社近鉄・都ホテルズ ウェスティン都ホテル京都
株式会社住文(北ビワコホテルグラツィエ)
株式会社ホテル日航プリンセス京都
アイネスヴィラノッツェ 宝ケ池
マリアージュ彦根ウェディング株式会社
アンシェルデ・マリアージュ
カトープレジャーグループ KPG HOTEL&RESORT

The Secret Home(ザ シークレットホーム)
株式会社日比谷花壇
株式会社アルファフローリスト
株式会社 レック
株式会社beegle
株式会社 lyrics(リリックス)
株式会社 上原フォートスタジオ
株式会社 醍醐 マナーハウス写風館
その他多数


Student’s voice

内定者の声

Q1.就職活動の成功の秘訣を教えて!
面接練習では、自分をどうアピールするかや、自己分析を基にした文章構成が難しく、苦労しました。ですが、何度も練習を重ねることでコツをつかみ、自信を持って臨めるようになりました。

Q2.YIC京都に入学を決めた理由は?
ブライダルホテル科にはコース選択がなく、ブライダル全般を学べるという点が決め手でした。実践的なカリキュラムが豊富なので、自分の成長につながると確信したからです。

Q3.YIC京都での一番の思い出は?
一番の思い出は、リアルウエディングです。模擬とは違う実践の空気感と、実際のお客様を前に、学んだことを発揮できる機会でした。多くの「ありがとう」と「おめでとう」に包まれた特別な一日でした。

Q4.後輩へのメッセージをどうぞ!
自分が心から学びたいと思える分野に集中することは、成長や自信につながり、将来に必ず役に立ちます。くじけそうになったり、困難なことがあっても、夢を諦めずに自信を持って進んでいってくださいね!

村上さん

株式会社京都ホテル ホテルオークラ京都内定
京都府 朱雀高等学校出身

OB&OG voice

卒業生の声

「運命のドレスに出会えた」。
こんなにも嬉しいお言葉はありません。

私は婚礼衣装のコーディネートと販売を行い、お客様のカウンセリングを通じてプロの視点で衣装を提案しています。新郎新婦様の衣装だけではなく、参列される方々の衣装や小物、アクセサリーの提案も担当しています。お客様から「理想通り!」と言っていただけたとき、この仕事へのやりがいを特に感じます。学校生活では、学生が本物の結婚式を一から作り上げる【リアルウエディング】の授業が大変貴重な経験となり、印象に残っています。将来はブライダル業界で、お客様にも会社にも求められる人材になることが私の夢です。

森本さん

株式会社フォーシス アンド カンパニー MAISON de FOURSIS京都 ドレスコーディネーター
京都府 花園高等学校/ブライダル科2024年卒